IT

e-文書法で「電子化文書」にお墨付き

IT

企業の書類を10年保存するのを電子化した形でもいいということ。10年なら原本性保証に電子署名も使えるでしょうし、マイグレーションも必要ないかも。でも公文書はもっと保存期間が長いから同じ方法は取れませんね。デジタルアーカイブで将来的に利用を保証…

「“カッコイイ”をシステムにも組み入れる」、NEC・小林常務

IT

ポップカルチャーを掲げているのは、デジタルアーカイブの施策を意識している?マンガ、アニメ、ゲームようにうまくいくのだろうか。 日本のマンガやゲーム、ファッション、音楽など数多くものが世界に受け入れられている。それがタイム誌(アジア版)の特集…

@IT:1000CPUでグリッドを体感、「Grid Challenge」開催へ

IT

今年は、グリッドコンピュータの今後を左右する大きな動きがありそうです。今後5年で稼動する大規模システムでは、グリッドコンピュータの技術が活用されたものになると思われます。 情報処理学会などが主催する基盤システムに関する学会「先進的計算基盤シ…

「05年はRSSが普及し、無線ブロードバンドも進展」、米調査

IT

2005年は、RSSが大きく普及するということですか。Webのアクセシビリティとして、ユーザインターフェースばかりでなく、機械的なアクセスに関しても意識されていくことを期待します。各サイトでの採用が進むと、セマンティックウェブ化の第一段階として、利…

高速携帯、世界共通に・日米欧中26社が合意

IT

2009年ということでまだまだ先ですが、このような環境になることを視野に入れた計画が必要です。 NTTドコモ、英ボーダフォン、NECなど日米欧アジアの携帯電話事業者と通信機器メーカー計26社が、高精細な動画像を瞬時に送受信できる次世代携帯電話の規…

ライブドア、1GB 無料の「livedoor ギガメーラー」正式サービス開始

IT

Gooも2GBのメールボックスをサービスしており、ポータル系のサービスがどんどん拡充される状況で、プロバイダ系のサービスがどんどん見劣りしていきます。プロバイダ系のメールアドレスを使い続けることは、プロバイダの乗り換えの足かせになるので、回線か…

2004年のネット利用動向、利用最多はヤフー

IT

gooは、色々先進的なサービスを展開していますが、ランキングに出てこないんでしょうか? 今年11月までの1年間のインターネット利用動向の調査結果をまとめた。11月単月で家庭からの利用者が最も多かったのはヤフーのポータル(玄関)サイトで、前年同月比30…

2004年総集編--検索サービス市場をふり返る

IT

今年の検索サービスの歩みを網羅的に解説した記事で、参考になります。 情報のあふれるインターネット上をうまく渡り歩くには、検索サービスはなくてはならないものである。日本の検索市場ではYahoo! JAPANが圧倒的なシェアを握っているが、米国ではGoogleの…

Wired News - ブロードバンド:日本、普及率で上位10ヵ国から脱落 - : Hotwired

IT

日本のブロードバンドは結構普及してきたと思ってましたが、世界はもっと普及していたんですね。早くからインターネットを使っている人って、新しくインターネットを利用する人より貧弱な環境を使っていますからね。 英ポイント・トピック社は16日(現地時間)…

EMIとソニーBMG、「デュアルディスク」などで提携

IT

著作権者の権利と利用者の利便性を確保して、著作物の利活用を進める方法として考案された方法のようですが、オンラインで購入した楽曲やアルバムのロックを解除して、対応機器で聞けるようになるというのは、どういう方法だろう? 提携の柱となるのは、▽表…

ちょっとしたメモ - RDF/OWL入門 amazon予約始まる。

IT

待ちに待った本が、いよいよ発行されます。是非とも早期に入手して、参考にさせて頂きたいと思います。 『RDF/OWL入門』はamazon.co.jpでも予約を受け付けるようです。出版社から聞いた話だと、今回は予約なしということだったのですが、現在すでに予約可能…

米Yahoo!が動画検索のベータ版開始、独自RSS規格による新サービスも視野に

IT

複雑なJavaScriptやFlashプレーヤーなどによって隠されているケースが多く、簡単に検索できなかったものを、サイト内に拡張形式のRSSをおくことによりインデキシングできるようにするというものです。これもGooglePrintと同様に、深層Webを表層化する動きの…

米Google、大図書館の蔵書のほとんどを検索可能にするプロジェクト

IT

最近のGoogleは話題に事欠かないですね。先日GooglePrintはまだ試行サービスと言ってましたが、ここまでくると本格的ですね。各組織がデジタル化をほぞぼそとやってきたのが、ある意味商用ベースで、爆発的に増える可能性があり、期待が持てます。このときの…

米Microsoft、デスクトップ検索ソフトのベータ版を公開

IT

もうすぐメジャーな検索サイトが提供するデスクトップ検索ソフト揃います。きっとそれぞれが特徴を持つのでしょうが、自然淘汰されるまでであってもデスクトップ内を3つの検索エンジンでインデキシングさせるのは抵抗があるなぁ。namazuもいらなくなる?? …

個人情報保護は本質を理解し自発的な対策を - nikkeibp.jp - IT

IT

ウオッチャー記事の中でも珍しく共感する記事。そもそも個人情報の漏洩がどんな問題を引き起こすのかといった本質を理解せずに、その対応策だけに目を奪われているのではないか。個人情報の漏洩というリスクマネジメント(危機管理)から取り組むべき。 手続…

Firefox 1.0、1000万ダウンロード突破--公開から1カ月余りで - CNET Japan

IT

セキュリティ上の脆弱性は、このFirefoxが広く普及してくると、どんどん発見されていくのでは?それより、Firefoxが機能面でIEより格段優れていることが普及の要因だと思いますが。 Mozilla Foundationが無償で提供する同ブラウザのダウンロード回数が、米国…

「IEでしか読めないページ,Windowsでしか使えないシステムは不適」,経産省が調達ガイドライン作成へ

IT

至極当たり前のガイドラインのように思えますが、それをe-Japan重点計画特命委員会に提言することにより、促進させようというのはすごい。見習わなくては。 ガイドラインには,外部とやりとりするデータは特定ベンダー独自のフォーマットではない公開された…

デジタルアーカイブの必然性

IT

デジタルアーカイブに関して、体系的にきちんと記述されたページです。とても参考になりました。今やBlogは「日記」ではなく、情報の宝庫です。こういうページこそ「デジタルアーカイブ」していかなければならないページだと思います。 アーカイブとは前章で…

Mozilla Japan、Thunderbird 1.0日本語版を12月下旬に公開予定

IT

英語版を使ってみました。RSSリーダの機能もついているので、メールとRSSを同時に見れて、フィルタ機能しっかりしてなかなか便利です。だた特定の条件のメールが文字化けするようです。本格的に利用するには日本語版を待ったほうがいいかもしれません。 Thun…

大型サーバはつまらない デル、クラスタの優位性を強調

IT

今後はクラスタベースで考えていくべきと思っていますが、いざ導入となると実績は少ないし、まだまだ大型サーバを導入すべきと考えている人が多い。その説得のためにも、クラスタを構築する際のテンプレートの役目というのは大きい。早く成果をみせてほしい …

ちょっとしたメモ - 自己防衛としてのセマンティック・ウェブ

IT

ウェブアーカイブしたコンテンツにメタを半自動で付けることを想定していますが、不完全なメタを付けられるなら自分できちんと付けるという「自己防衛としてのセマンティックウェブ」が普及すると助かります。政府系のサイトでもこのような考えが浸透するよ…

「このPDFは自動的に消滅する」――Acrobat 7の新セキュリティ機能

IT

便利そうだったけど、このような形でPDFファイルが作られてくると、デジタルアーカイブはどうなる?マイグレーションでは済まない世界。 Acrobat 7とAdobe Policy Serverを組み合わせると、文書が特定の日に期限切れになるように設定したり、コピーが何部配…

Wired News - 『トピックマップ』で検索精度を向上 - : Hotwired

IT

ひさしぶりにトピックマップの記事です。必要な情報に的確にたどり着けるようにするための技術として注目しています。ナレッジデータベースを構築している機関やGoogleとかの検索エンジンを提供しているサイトがどのように考えているか聞いてみたいと思いま…

セキュリティ強化したP2Pファイル共有ソフト、NECが開発

IT

P2Pを使った共有システムの開発が加速してます。デジタルアーカイブの連携には、このような技術が大きな役割を果たしていくと思います。 NECは、P2P(ピア・ツー・ピア)でファイル共有するためのソフト「P2PWeb」を開発した。ファイルのアクセス権限や通信…

MS、「MSNメッセンジャー 7.0」などコミュニケーションサービスを強化

IT

MSNのサービスが一層強化されました。各サービスが連携することと、今一使いづらかったblogが改善されたようで、ぜひ確認して、使いやすかったら取り入れていこうと思います。 マイクロソフトは、同社が運営するコミュニケーションサービスを12月2日より大幅…

Googleが東京の研究・開発拠点を始動、まずは30人規模へ

IT

Googleが国内に研究・開発拠点を設けて、日本語のコンテンツとサービスの強化を図っていくようです。早速、来日した技術者の方とお話しをする機会があしましたが、研究者のアイデアを自由に具体化して、ベータ版ででもこんなサービスがあったらどうかと示す…

Netscapeの新ブラウザは、FirefoxとIEの「どっちも採り」

IT

Netscape もLunascapeも同様に、FirefoxとIEのエンジンを切り替えて使えるようにするブラウザを発表しました。Firefoxのほうが優れていてもIEでなければ崩れるページやIEで重宝しているツールバーを使う場合はIEを使わざるを得ません。今回の発表で、両方の…

米Google、Google Toolbarなど5種類のソフトをまとめたパッケージを配布

IT

Googleは、どんどん新しいサービスを提供してくるのでついていけませんね。Google ToolbarとGoogle Desktop Searchは使ってます。Google Toolbarは他のツールバーと比べて特に便利さを感じませんが、Google Desktop Searchはさすがに高速で便利です。 5つの…

アクセンチュア、成功報酬型の公共団体向けIT調達モデルを来年から本格展開

IT

プレゼンテーション、提案、企画には定評のあるアクセンチュアですが、この会社がシステム導入の成功報酬の対価を提案するのは意外。目標を達成しなかった場合は、損失補償の対価を支払うという約束も必要そうです。 ITコンサルティング会社大手のアクセンチ…

XML Webサービスで世界中のサイトを支店にする,米Amazon.comのネット戦略

IT

Amazon.comのWebサービスがどんどん進化していきます。 デジタルアーカイブのコンテンツのポータルってこういうことができるものを想定しています。最終的には、Amazon.comとも連携できるものを提供できるようにしたいと思っています。 米Amazon.comが,10月…