IT

ボイジャー、携帯などへの書き出しが可能な電子書籍ビューワー

IT

Jpegファイルに変換するということで、各種デバイスに対応する方法のようです。他デバイスへの書き出し機能に対応する電子書籍コンテンツがどのくらい広がるかが課題でしょうか。 「T-Time」および「azur」は、テキストファイルやHTMLファイル、.bookファイ…

まとめ検索

IT

まめにインデキシングしているサイトで、便利ページに登録してもいいサイトでは。 3月14日現在、13,573,264本のブログ記事が登録されています -

図書館で役立つWeb技術

IT

ここに書かれているようなことを実際にやれば、図書館内での情報共有が相当進められるとのでは。ナレッジデータベースの第一歩として、試行する価値があると思います。 この項で説明したCMSツールの利用を活用法を表1にまとめました。筆者はWiki を使って研…

もう1つの日本語新サービス「Googleアラート」--検索結果をメールでお知らせ - CNET Japan

IT

またまた新たなサービスです。RSSフィードではなく、メールで通知するというものです。しかし、各所から様々な形で情報収集を支援するツールが出現してきますが、これらを使いこなす人と、従来からの方法で行う人とで、収集の成果に大きな差が出そうです。そ…

ITmediaニュース:「Googleサジェスト」日本語版が公開に

IT

2つのワードでの検索が容易になりました。Desktopサーチでメールの中身も一緒に検索できるようになっていることに加えて、とっても便利になってきました。しかし、どうしたらあんなに早く候補が出てくるんだろう。 Googleサジェストは、ユーザーが検索窓に…

検索企業各社の注目を集めるVoIP市場 - CNET Japan

IT

音声を使ったポータルサービスが立ち上がりそうな気配です。 「この分野には非常に注目している」と、Yahooの広報担当Terrell Karlstenは述べる。「VoIPを活用しつつ、音声分野のサービスをどう強化および拡張するか検討している」 YahooとMSNは、インスタン…

携帯向け電子書籍を紹介する「eBookSpot」

IT

携帯電話での電子書籍の閲覧は、手軽で普及しそうな気配ですが、無料のコンテンツもあるようで、普及が加速化されるきっかけになるかもしれません。 今回オープンした「eBookSpot」は、携帯電話で楽しめる電子書籍を紹介するというもの。ビーダッシュ運営の…

ショッピング・サイトを安全に運用するための資料をIPAが公開,諸問題とその対策を解説

IT

これは、ウェブベースで、申込みを受け付けているシステム全てで考慮しなければならない事項です。 具体的には,ショッピング・サイトを運用する上での問題として以下の10項目を挙げて,それぞれの詳細や対策を解説している。 (A)パス・トラバーサルの問題…

機密情報を含む文書を自動検出、流出を防ぐシステムをNECが開発

IT

自然言語解析と文書構造解析に基づいた文書処理で、精度はかなり高そうです。 同システムは、電子文書の内容から機密レベルを決定し、それに適したアクセス制御ルールがサーバやファイアウォールに設定されているかどうかを検査する。自然言語解析と文書構造…

世界のWebサーバーが6,000万台を突破、Apacheが7割のシェア〜Netcraft調査

IT

どのような調査方法かはわかりませんが、数字として参考になります。特に伸び率、シェアは、今後の予測に活用できそうです。 調査によれば、2005年3月時点でHTTPリクエストに応答のあったWebサーバーの数は6,044万2,655台と過去最高を記録。2004年5月に5,000…

米Yahoo!がWebサービスAPIを公開〜日本語アプリ開発も可能

IT

Yahooも、GoogleやAmazonと同様に検索サービスのWebサービスインターフェースを公開しました。 今後サービスを提供するプロバイダは、自分のサイトでの対話的なインターフェースのみならず、他システム、他サイト上でのサービス提供により、利用機会を増やし…

ちょっとしたメモ - 時間軸を使うURIスキーム、tag:がRFCに

IT

時間軸を使うURIスキームということで、今後のIRIやURIを考える上で参考になると思います。 今どきtagというと流行のfolksonomyのことと思ってしまいそうだが、これは全く別物で、tag:というスキームを用いる新しいURIを定義するもの。近くInformational RFC…

IT政策パッケージ−2005 ―世界最先端のIT国家の実現に向けて―

IT

2月24日にIT戦略本部で決定した、「IT政策パッケージ-2005 」で、国のデジタルアーカイブおよびデジタルアーカイブのポータルに関して、推進のための方針策定がうたわれています。 政府のデジタルコンテンツのアーカイブ化の推進(内閣官房及び全府省) 国立…

タグが付与できるソーシャルブックマーク「BlogPeople Tags」

IT

先日、はてなからソーシャルブックマークサービスがリリースされたばかりですが、今度はBlogPeopleでもメタタグを付けられる形でベータサービスが始まりました。 個人的なブックマークとしてはMyAskでブックマークサービスが正式にリリースしたばかりで、ま…

NHK、テレビやラジオ番組のインターネット配信を計画

IT

「放送番組補完インターネット利用計画」ということですが、放送と通信、放送とインターネット情報との区別がどんどん難しくなってきますね。 平成17年度放送番組補完インターネット利用計画は、放送番組の二次利用や番組関連情報をインターネット上で提供す…

ベンダー13社が「SAML」の相互接続性をデモ,国内からはNTTグループが参加――RSA Conference 2005 : IT Pro ニュース

IT

SAML2.0の相互接続デモができたようです。これで普及が加速化されるといいのですが。 デモ環境では,認証用のサイト「IDプロバイダ(IDP)」と,一般のサービス(例えばショッピング)を提供するサイト「サービス・プロバイダ」を各社が運用している。そして…

Ask.jp正式サービス開始。検索結果を保存できる「My Ask」など追加

IT

ニュースやブログのRSSのほかに、MyYahooのブックマーク、はてなのソーシャルブックマークなど、必要な情報を入手するための手段がどんどん増えてきてどれをメインで使ったらいいかまだ見極められないところですが、Ask.jpも使ってみようと思います。 アスク…

ブックマークからユーザー同士をつなぐ「はてなブックマーク」ベータ版

IT

使い始めてみましたが、ソーシャルブックマークサービスというものの便利さを実感しました。 多くの人が気に入ってブックマークに登録したものがわかる。多くの人がブックマークに登録するということは、有用なページではないかということ。 また、ブックマ…

紙からWebへ、電子出版の新時代 (1) 電子書籍は変わるか? (MYCOM PC WEB)

IT

電子文庫パブリ、パブリッシングリンクと出版社サイドからの電子出版物の試行が続いていますが、なかなか普及しない。紙からデジタルへの橋渡しとしての電子ペーパーもいまいち使い勝手が良さそうにみえない。「リブリエ」の2号機を期待したい。 「Timebook…

ITmediaニュース:組織の人間関係をマップ化するプログラム、産総研が開発

IT

FOAF (Friend of a Friend)を理論に基づいて計算により作り上げるようなイメージでしょうか?素人にはなかなか理解できない理論ですが、これとFOAFでの分析・表現とどのような関係と違いがあるのかを知りたい。 産業技術総合研究所(産総研)は2月9日、組織…

政府:公文書、一元管理へ 散逸防止で「中間書庫」創設

IT

そもそも管理が大変だから散逸したり、廃棄されたのではなくて、情報公開法で定められた開示請求期限が過ぎたものは「廃棄」するという姿勢で、廃棄してきたことが、これによって変わるのでしょうか? それよりも、発信文書、決裁文書など本来の公文書は集め…

「ILM普及のカギはコンプライアンス」、米ストレージテックCEO語る

IT

短期的な保存と閲覧の保証のための技術は法令順守がきっかけになるとは思いますが、長期的な保存に関しては、まだまだ技術開発が未成熟。ファイル形式が変わってしまって物理的に読めても論理的に読めなくなるのは、ある意味、所管の省庁、標準化推進団体や…

200GBの新ディスク誕生に向け、新たな標準化団体が設立へ - CNET Japan

IT

HD DVDとBlu-ray Diskの2つの規格で製品化競争の行方も見極められない状況ですが、さらに先の企画策定の動きがあり、2006年6月に容量200GBの新ディスクを製品化する計画だそうです。 光学ディスクの開発を行うオプトウエアは2月3日、ホログラム技術を利用し…

@IT:グリッド商用化を急ぐNEC、自社内の運用も開始へ

IT

グリッドコンピュータに関する産学官の研究成果がいよいよ商用化されそうです。来年度以降に導入するシステムでは、このような仕様を満たす製品の導入を想定してよさそうです。 WebSAM ASManagerで強化したのは、過去のシステムの運用状況からシステムの障害…

Wired News - 次なる段階のウェブ『リキッド・インフォメーション』

IT

Wikiのようなイメージでしょうか?たとえば「はてなダイアリー」はBlogとWikiを合体したようなものですし、このように文章の中にある単語の多くがその用語説明、関連情報へのリンクとなって利用できるようになることは便利。クローズの世界ではもう既に実現…

@IT:「ILM標準化には2〜5年」、米SNIA会長

IT

ストレージの情報ライフサイクル管理(ILM)の標準化について「策定までは2〜5年かかる」ということだが、策定された時に、今から導入するシステムが、全面リプレースする羽目にならないようにベンダーの努力を期待したい。 各ストレージベンダが提唱してい…

ちょっとしたメモ - 国際化識別子IRIがRFC3987に

IT

URIを包含するデジタル情報の国際的な識別子として仕様がRFC化されたようです。日本語表記もできるようで、無理に英文化したりしなくて良くなり、従来のURIでの表記よりも使いやすくなります。 長い間検討されてきた、多国語を使えるリソース識別子であるIRI…

「これからのCIOは企業の変革推進者に」、米調査 - nikkeibp.jp - IT

IT

変革推進が必要という認識が高いにも関わらず、なかなかその方向に進まないのは何故なんだろう。CIOの力不足だけではないと思う。総論賛成各論反対? 47%の回答者は、CIOの役割りを従来のものからビジネス関連の責任も含むように拡張したとしている。実際に…

電子書籍フォーマット「XMDF」、普及には何が必要か

IT

電子書籍に力を注いできたシャープが市場を先導してくれそうな状況です。図書館も含めた場で、利用者の利便性向上に向けて、調整されていってほしい。 シャープは同社の開発した電子書籍フォーマット「XMDF」についての説明会を開催、「今年こそは電子書籍に…

フィッシング詐欺 官民で撃退 総務省など指針策定へ (朝日新聞)

IT

送信されたメールが実在の銀行やカード会社によるものかをサーバーで見分け、実在しなければ利用者に届かないようにする認証技術の導入を目指している。」ということですが、ウェブをアクセスする都度、なんらかの認証サーバにアクセスするというものなので…